昨日は「アズラーになって小豆料理を楽しもう会」に参加

アズラーとは日本を中心に世界で流行している、小豆で作られた
髭を顔につける最先端ファッションをしている人のこと

Creative Director 境 貴雄氏の小豆への熱い思いと愛が形になったアズラー

IMG_7871IMG_5093










小豆の歴史は古く、中国、世界最古の薬学「神農本草経」には煮汁が解毒剤として用いられたという記述があり、薬効のある食材として世界へ広まり、日本へは3世紀ごろ伝来したらしい。



古くから厄よけ、魔除け、仏教の催事の食事に使われた小豆…
そんな小豆を境氏制作のアズキマスクを顔につけることで
自然と笑みとコミニュケーションが生まれ、初対面の人とでも気がつくと楽しく笑い合って…
語り合って…

アズラーになった人を撮り続けて1600人超え 
着実に増え続けている…アズラー

境氏の考えているアートが段々と形になって近々、私達の身近に登場予定とのこと。

楽しみです。


Dinnerは乾物エヴァンジェリスト/社会派レシピニスト サカイ優佳子さんの
豪華小豆のフルコースで大いに盛り上がりました〜☆☆☆
サカイさんは食べることを通じて社会へ働きかけるという認識を広めたいと
料理教室だけでなく今回のようなイベントを企画したり、
さまざまな活動をされている未来へ目を向けた異色の料理研究家です。

サカイさんHP http://www.yukakosakai.net/

そんなサカイさんがつくる美味しい小豆料理のフルコースを食するという
まさにあずき好きにはたまらない小豆尽くしの宴なのでした…

京都から参加された方はあずき好きは、ある日、木村屋のあんぱんを食した時に
電撃が走ったそうで…あずきを育てた話など、その方のあずきトークも熱かった〜(笑)

IMG_0705IMG_2195IMG_0427











IMG_9690IMG_7709すべての料理にあずきが…
昨晩だけてあずき1.5Kgが参加者の
お腹に美味しくおさまりました♡








集まったメンバーは趣味でも仕事でも今、感じることや活動を自由に
アピール〜
集ったメンバーは皆、音楽や芸術、山登り(初登山マチュピチュへ〜(驚)!!)、
茶道…色々なことにアンテナがピッとたっている人ばかり…
話が尽きることがありませんでした…

明日にツナガル、ツナガッていく縁を感じた楽しく意味のあるアズラー体験でした。

良かった!!アズラーデビュー…